アラフォー&アラセブン
私とお義母さんの海外ふたり旅のキロク
京都ー関空のアクセス方法

京都から関西空港への5つのアクセス方法を徹底比較

アイキャッチ画像

いよいよ北欧旅行へ出発です!

京都から関空までの行き方は何パターンかありますが「今回は関空特急はるかで行こう!」と前日に予約をしようとしたら…

はるか早得往復きっぷ”が買えるのは3日前まででした~(泣)。

前日まで予約できると勝手に思い込んでいたのでした。

普通に購入すると往復で900円高くなってしまいます。くやしいので京都駅から関空までは関空バスを利用することに。予約はせず、当日、案内所の券売機で乗車券を購入することにしました。

当日、乗りたい時間の15分前に案内所に到着。券売機で切符を買おうとしたら…乗りたかった時間のバスは満席orz

ちょうどお義母さんから8時前には関空で待っているとのLINEが。

「30分以上待たせる…」

次のバス(15分後)の乗車券を購入したのですが、一か八か乗り場で直接交渉。出発直前で空いている席があったので乗せてもらえました。(必死かつ謙虚にお願いしましたよ~。)

おかげでお義母さんとの待ち合わせ時間に少しだけ遅れて到着しました。

今まで何度か関空バスを利用しましたが満席だったことはありませんでした。
調べてみると関空行きは予約ができるそうです。(伊丹空港行きは予約できません。)

関空行きの場合は事前に予約しておいたほうが確実ですね。

と、こんな感じでいろいろあったので、京都から関空へのアクセス方法を(自分の忘備録も兼ねて)まとめてみました。参考にしていただけたら幸いです。

京都から関西空港への5つのアクセス方法

京都から関西空港へのメジャーなアクセスは5つ。私が利用したことのある3つの方法と利用したことのない2つの方法をご紹介します。

ちなみに、私が利用したことがあるのは、関空特急はるか・関西空港リムジンバス・MKスカイゲイトシャトルです。それぞれメリット・デメリットがあるので、フライトの時間やお財布と相談して選んでいます。

関空特急「はるか」(JR)

「はるか早特往復きっぷ」は関空特急「はるか」の普通車指定席が利用できる往復タイプの切符です。関空特急「はるか」の普通車指定席が利用できます。

  • 料金 4,800円(往復)
  • 時間 約1時間20分
  • 有効期限14日間

関空特急「はるか」を利用する場合は「はるか早特往復きっぷ」が断然お得です。京都駅からご利用の場合、普通に購入すれば往復5,700円です。

購入方法は、JR西日本ネット予約「e5489」とみどりの券売機、旅行会社のみ。(※駅のみどりの窓口での購入、電話予約はできません。)乗車日の1ヶ月前から3日前までの発売です。

公式ホームページ(JRおでかけネット)

メリットとデメリット

メリットは時間。運行に遅延がなければ京都駅から関西空港まで乗り換えなしで一番早く到着します。個人的に大きなデメリットはないと思います。

関西空港リムジンバス(京阪バス)

京都駅八条口から関西空港までの場合の料金と時間は次のとおりです。

  • 料金 4,180円(往復)
  • 時間 約1時間20~40分
  • 有効期限14日間

片道の場合は料金が2,550円になります。

京都駅八条口以外にも京都市内(出町柳駅、三条京阪、京都市役所前、烏丸御池、四条烏丸、二条駅、四条大宮、五条堀川)と高速京田辺にのりばがあります。

関西空港行きは全便座席指定で1ヶ月前から予約ができます。

京阪バス予約センター
【受付時間】9:00~19:00
電話番号】075-682-4400

公式ホームページ(京阪バス)

メリットとデメリット

渋滞や事故がなければ時間・料金のバランスもよくおすすめのアクセス方法です。

MKスカイゲイトシャトル(MKタクシー)

自宅まで送迎してもらえるのはうれしいですが料金は高いです。送迎してもらえる地域は、京都市(右京区、北区、左京区、伏見区の一部除く)、向日市、 長岡京市、城陽市、宇治市(一部除く)です。

乗合制(最大定員9名)で運行しています。数ヶ所に寄るため、バスよりは時間がかかります。

  • 料金 4,200円(片道)
  • 時間 約1時間30分~2時間以上

WEB割引、往復割引、グループ割引、ファミリー割引があります。WEB予約は3日前の17:00まで、電話予約は2日前の10:00までです。

公式ホームページ(MKタクシー)

メリットとデメリット

重いスーツケースを持って移動しなくていい!!自宅まで送迎してもらえる!!最強のメリットです。ただし、料金が断トツに高いのがデメリット。また、渋滞や事故の影響も受けやすい点もデメリットです。

関空アクセスきっぷ(阪急電鉄)

阪急沿線にお住まいの方はラッキー!今回ご紹介するアクセス方法の中で最安値です!!

阪急京都線・嵐山線・千里線方面から、地下鉄堺筋線天下茶屋経由、南海関西空港まで片道1回乗車可能です。

  • 料金 1,230円(片道)
  • 時間 約2時間

このきっぷは発売期間と有効期間がありますのでお気をつけくださいね。

公式ホームページ(阪急電鉄)

お帰りの関空から京都へは「京都アクセスきっぷ」で♪

関西空港駅から天下茶屋駅乗り換えで堺筋線経由、京都・河原町駅までご利用の場合、普通運賃1,600円のところ、京都アクセスきっぷなら1,230円です!!

公式ホームページ(南海電鉄)

メリットとデメリット

阪急沿線にお住まいの方にはおすすめですが、乗り換え2回はちょっと大変かな?阪急沿線から離れた地域に住んでいる私が利用することはまずないでしょう。

普通切符(JR・地下鉄・南海)

京都駅から普通切符を購入し公共交通機関で移動する場合です。

京都→(JR京都線新快速)→大阪 乗り換え
西梅田→(大阪メトロ)→なんば 乗り換え
難波→(南海線空港急行)→関西空港 の場合

  • 料金 1,710円(片道)
  • 時間 約1時間43分

意外に時間がかからず手頃な料金です。京阪電車や阪急電車沿線の方ならもっと安く済むかもしれません。荷物の量によってはこの方法もありかな~と思いました。

メリットとデメリット

意外や意外。安くて短時間でアクセスできることが分かりました。乗り換え2回は大変だけど、時間と体力に余裕があるならおすすめの方法です。

京都ー関空 料金が安いアクセス方法は?

京都ー関空のアクセスを料金の安い順番に並べてみました。

交通手段 片道料金 往復料金 所要時間 乗り換え
関空アクセスきっぷ(阪急) 1,230円 2,460円 約2時間 2回
普通切符(JR・地下鉄・南海) 1,710円 3,420円 約1時間40分 2回
関空バス(京阪バス) 2,550円 4,180円 約1時間30分 なし
はるか早特往復きっぷ(JR) 4,800円 約1時間20分 なし
MKスカイゲイトシャトル(MKタクシー) 4,200円 8,200円 約2時間~ なし

京都ー関空 所要時間が短いアクセス方法は?

京都ー関空のアクセスを所要時間が短い順番に並べてみました。

交通手段 片道 往復 所要時間 乗り換え
はるか早特往復きっぷ(JR) 4,800円 約1時間20分 なし
関空バス(京阪バス) 2,550円 4,180円 約1時間30分 なし
普通切符(JR・地下鉄・南海) 1,710円 3,420円 約1時間40分 2回
関空アクセスきっぷ(阪急) 1,230円 2,460円 約2時間 2回
MKスカイゲイトシャトル(MKタクシー) 4,200円 8,200円 約2時間~ なし

メリットとデメリットのバランスを考えて

今回は京都から関西空港までの5つアクセス方法をご紹介しました。

none
none
結局どれが一番いいの?

✔予算
✔時間の余裕
✔体力
✔京都のどこに住んでいるのか?

などによって人それぞれ。

メリット・デメリットのバランスを考えて選んでみてくださいね。