個人旅行初心者が、デルタスカイマイルを使って北欧4ヵ国周遊旅行に挑戦。
次の順番で旅行の計画や予約をしています。
②行きたい国、都市、観光地、したいことを決めるところまではできたので、今回は、③ルートと日程を決めるです。
個人旅行初心者が考えるプラン。どんな旅行になるのかは終わってみるまでわかりません。
北欧旅行を計画中の方、北欧に興味のある方にとって、よくも悪くも参考になる記事を書きますので最後までお付き合いくださいね♪
旅行のプロの情報を参考にする
北欧に行ってみたい!と長年思っていた割には、4ヵ国の位置関係なども曖昧だった私(汗)。
そんな状態でルートや日程などを決められるわけがありませんよね。
すぐに買いましたよ。個人旅行には必須の「地球の歩き方」。
さらに、各旅行会社ツアーの日程や北欧トラベルというサイトも参考にさせていただきました。
北欧4ヵ国周遊の日程について
各旅行会社の日程を見ていると、北欧4ヶ国周遊の場合は短くて8日間~10日間以上で、短めの8日間の場合は各国の移動に短時間で移動できる飛行機を利用していることがわかりました。
個人的には「飛行機の移動は時間の節約にはなるんだけどもったいない!」と思います。
なぜなら・・・船や列車を利用すれば船上や車窓からの眺めも楽しめるから♪
そのため、船や列車での移動を考えて、少しゆとりある日程にすることにしました。
北欧4ヵ国間の移動について
北欧4ヵ国間の移動について心配だったことのひとつに「国境を超える時の手続きはどうするの?」ということがありました。
調べてみると、北欧4ヵ国内の旅行なら、シェンゲン協定により国境を越える際の手続きが必要ないことがわかりました!!
シェンゲン協定は、ヨーロッパの国家間において国境検査なしで国境を越えることを許可する協定である。【ウィキペディアより引用】
船や鉄道での移動や、フィヨルド周遊については北欧トラベルが参考になりました。
船旅・クルーズはこちらから(北欧トラベルのホームページへ)
鉄道・フィヨルド周遊券はこちらから(北欧トラベルのホームページへ)
せっかくの個人旅行なので、行きたい国、都市、観光地、したいことが全部叶えられて、お義母さんのペースも考慮し、ゆとりある日程と効率的なルートを考えます。
私たちの北欧4ヵ国周遊の日程
「少しでも早く航空券の予約をしなければ!」と焦り気味で(2・3時間で)作った日程がこちら。
航空券の選択肢を増やせるように、逆のルートOK、ベルゲンをオスロに変更可能、日程の延長もOKにしました。
お義母さんに見てもらったら「完璧!」とお墨付きをもらえました!
4ヵ国間の移動手段も作ってみました♪
お義母さんのOKがもらえたので、次はいよいよ私にとっては超難関ドッキドキの④デルタスカイマイルを使って航空券を予約するに挑戦します。