アラフォー&アラセブン
私とお義母さんの海外ふたり旅のキロク
デルタスカイマイル

1日も早くデルタスカイマイルを使って航空券を予約しよう

アイキャッチ画像

今回の旅の最大の目的は「デルタスカイマイルを使うこと」です。

行先が北欧4ヵ国に決定し、次の順番で旅行の計画や予約をしていこうと思っています。

私と同じように

✓1日も早くデルタスカイマイルを使ってしまいたい
✓デルタスカイマイルで航空券を予約するのはむずかしそう…
✓いつか使おうとデルタスカイマイルを貯めている

という方のお役に立てる記事を書いていきますのでぜひおつき合いください。

デルタスカイマイルを使って航空券を予約する準備

まず、デルタスカイマイルを使って行ける地域(行きたい国)を調べると、往復エコノミー10万マイルで憧れの北欧に行けることがわかりました。

アイキャッチ画像
デルタスカイマイル12万マイルで行ける地域(国)は?デルタスカイマイル往復12万マイルでどこに行けるんだろう? 今回の旅行の一番の目的はデルタスカイマイルを使うことです。 その...

次に北欧の行きたい国、都市、観光地、したいことを決めて、旅行のルートと日程も決まりました。

アイキャッチ画像
デルタスカイマイルを使って北欧へ!行きたい国と都市は?観光地は?個人旅行初心者が、デルタスカイマイルを使って北欧旅行に挑戦! 次の順番で旅行の計画や予約をしていきます! デルタスカ...

発着地は、関空→ヘルシンキ、ベルゲン→関空です。

逆ルート可、ベルゲンをオスロに変更可、日程の延長も可です。

希望のフライトが見つかったら即予約できる準備

2019年3月19日現在のマイル数は次のとおりです。

  • 私 27213マイル
  • 夫 98120マイル

希望のフライトが見つかったらすぐに予約できるように、どちらかのマイルを10万マイルにしておきます。

マイルの移行の手続きの条件は次のとおり。

  • お手続き1回あたりに移行可能なマイル数の下限/上限:1000/30000
  • マイルの手続き単位:1,000
  • 1 マイル当たりの料金:$0.01。
  • お手続き 1 回当たりの処理手数料:30.00ドル
  • 適用される税金について詳しくはご利用規約をご覧ください
  • 1 回のお手続きに 1 ~ 4 名の受取人を設定できます。

【デルタ航空のホームページより】

夫の73000マイルを私に移行するには820ドルもかかります

non
non
ここで、これからマイルを移行しようとしている方にお得な情報です!!

デルタ航空では、マイルを使って航空券を予約する際に、航空券を譲渡したい人の名前で発行できます。

つまり、夫のマイルを使って私の名前で航空券を発行できるんです!!

私の2000マイルを夫に移行するなら50ドルでOK

もし知らなかったら770ドルの損をしていた可能性も・・・。

  • 航空券予約の際に譲渡したい人の名前で発行できます。
  • マイルの移行や購入にはお金がかかります。

希望の発着地&日程のフライトを調べる

無事にお得にマイルを移行することができ、この時点でのマイル数は次のとおりです。

  • 私 25213マイル
  • 夫 100120マイル

デルタスカイマイルを使って航空券を予約する準備ができたので、希望の発着地と日程でのフライトを調べていきます。

デルタ航空のサイトまたはアプリから「予約する」→「発着地、片道or往復、日程、人数」を入力し、「価格表示」をマイルに変更して「検索」します。

※発着地にはアルファベット3文字の空港コードを入力してくださいね。

空港コードは、都市・空港コード一覧(地球の歩き方のホームページ)などで確認できます。

▼関空→ヘルシンキ(片道)7月9日出発、1名での検索

デルタ航空の予約画面

↓画面下までスクロールして、希望の日を選択します。

デルタ航空の予約画面
デルタ航空の予約画面
↓希望の日をクリックするとフライトが表示されます。

デルタ航空の予約画面デルタ航空の予約画面

パッと見て、エコノミーなら50000マイル、ビジネスなら90000マイルだということがわかりますよね。

左側には、航空会社、発着時間、目的地までの時間、乗り継ぎなどが表示されています。

この場合、KLはオランダ航空、AFはエールフランス航空、CLはチャイナエアラインです。

デルタスカイマイルを使って北欧に行ける航空会社は?

実際に検索してみることで、いくつかの航空会社や時間から選択できることがわかります。

私の調べた範囲では、デルタスカイマイルを使って北欧へ行ける航空会社は、デルタ航空と同じ航空連合のスカイチームに加盟しているオランダ航空(KL)エールフランス航空(AF)、チャイナエアライン(CL)中国南方航空(CZ)ガルーダ・インドネシア航空(GA)です。

航空連合(こうくうれんごう、英: airline alliance)とは、航空会社間の連合組織のこと。同一連合内においては、コードシェア便やマイレージサービスの相互乗り入れなど、旅客の利便性を図り、集客の向上を目指すことになっている。航空便には長距離便や国際線も多いことから、航空連合も国際的な組織であり、各国の航空会社が合従連衡を行い、構成されている。【ウィキペディアより引用】

目的地までの時間は19時間45分~30時間以上と便によって10時間以上の差があります。

non
non
必要マイル数が同じなら、目的地までの時間が短くて、乗り継ぎも少ないほうが楽ですよね!!

乗り継ぎ1回で9時間45分で行けるのはオランダ航空のみオランダ航空以外は乗り継ぎが2回なのでとうぜん時間がかかります。

私は北欧のためなら長時間のフライトも我慢できるけど、お義母さんは…?

調べてみると、追加料金でプレミアムエコノミーに変更できると知り「これだ!」と思ったのも束の間。

予約可能な日が多いチャイナエアラインにはプレミアムエコノミーがありませんでした(泣)。

オランダ航空とエールフランス航空は追加料金でプレミアムエコノミーに変更可。

というわけで、選択肢はオランダ航空のみ。厳しい・・・。

  • 発着日:2019年9月
  • 日程:10日間
  • 航空会社:オランダ航空
  • 往路:関空→ヘルシンキ
  • 復路:ベルゲン(またはオスロ)→関空
  • ※往路と復路は逆でもOK

この条件で検索した結果…3時間かかったけど

ひとつもありませんでした~(泣)。(2019年3月22日時点)

デルタスカイマイルを使って希望通りの予約は可能?!

一筋縄ではいかないデルタスカイマイル。マイルを使うのは難しいのかなぁとあきらめかけたところで夫が一言。

non夫
non夫
7月と8月も調べてみたら?

3連休の多い9月にこだわりすぎていました。

気を取り直して、睡魔と闘いながらも再び検索。

往路はオランダ航空が選択できるけど、復路がチャイナエアラインのみのパターンばかりです。

non
non
ビジネスならあるんだけどなぁ・・・

するとまたまた夫の一言。

non夫
non夫
片道ビジネスにしたら?おふくろのマイルもらったら行けるんちゃう?

!!!

「往復エコノミーで予約して追加料金でプレミアムエコノミーにする」パターンしか頭になかった私。

三人寄れば文殊の知恵(ふたりですが)とはこのことですね。

あらためて「往路=エコノミー、復路=ビジネス」で調べると次の2パターンがありました!

  • 7月9日→7月18日
  • 7月16日→7月25日

この時点で7月18日の残席は2。今、空いていてもタイミングによってはすぐに埋まることも。

お義母さんとは「エコノミーで予約して、追加料金でプレミアムエコノミーにしようね。」と話していました。

ビジネスにするならあと15000マイル足りないので次のどちらかの方法が必要です。

  • お義母さんのマイル5000マイルを夫へ移行+10000マイルを購入
  • 15000マイルを購入
デルタスカイマイルは購入することもできます。
詳細はデルタ航空のマイルの購入ページでご確認ください。

時は真夜中。気持ちは焦るけど、翌日お義母さんに確認してから予約することにしました。

はたして、デルタスカイマイルを使って希望の航空券は予約できるのでしょうか?!